◆この記事には一部プロモーションが含まれています。
埼玉県和光市の和光市駅から東京都渋谷区の渋谷駅までを結ぶ東京メトロ副都心線の駅をまとめた。その駅一覧をご紹介する。
なお、副都心線は、和光市駅から小竹向原駅までは有楽町線と線路や駅、施設を共用している。
小竹向原駅より先からは有楽町線の線路から分かれるが、要町駅まで有楽町線の直下を走り、ホームも有楽町線の直下にある。
その次の池袋駅では、有楽町線とは離れた場所にホームがあるが、線区上は池袋駅まで並走扱いとなる。
◆有楽町線の駅一覧はこちら
※記事の最終更新日: 2023年9月13日
- 和光市駅(F-01)
- 地下鉄成増駅(F-02)
- 地下鉄赤塚駅(F-03)
- 平和台駅(F-04)
- 氷川台駅(F-05)
- 小竹向原駅(F-06)
- 千川駅(F-07)
- 要町駅(F-08)
- 池袋駅(F-09)
- 雑司が谷駅(F-10)
- 西早稲田駅(F-11)
- 東新宿駅(F-12)
- 新宿三丁目駅(F-13)
- 北参道駅(F-14)
- 明治神宮前駅(F-15)
- 渋谷駅(F-16)
- 関連動画
和光市駅(F-01)
周辺地図
和光市駅についてのツイート
和光市
— センナン (@BlueLine4621) 2020年11月14日
東上線・副都心線・有楽町線の接続駅で、東武池袋方面と新木場・横浜方面はこの駅で分岐・合流します。#駅舎 pic.twitter.com/NyRGH9SZnE
和光市駅の記事
地下鉄成増駅(F-02)
周辺地図
地下鉄成増駅についてのツイート
こんな風景、うそ電かと思われるかもしれませんが約40分前に実在した風景です。有楽町線地下鉄成増駅に千代田線16012Fが、98S試運転で登場。 pic.twitter.com/aV5sLvv5
— 新線ふくたそ@雷雨追跡者 (@K32Furachan58_p) 2012年10月28日
地下鉄成増駅の記事
地下鉄赤塚駅(F-03)
周辺地図
地下鉄赤塚駅についてのツイート
地下鉄赤塚駅
— ミソテツ【鉄道旅】 (@Misotetsu_235) 2023年2月24日
てか東武にしろ東京メトロにしろ、やる事が早いですね! pic.twitter.com/cxSFVqa0Np
地下鉄赤塚駅の記事
平和台駅(F-04)
周辺地図
平和台駅についてのツイート
地元の平和台駅で地下鉄を降り地上へ出ると、青空が広がっていたのでパチリ。毎日見ているはずの何気ない風景だけど、よくよく考えると、やはり日々平穏って言うのが一番いいことなのかもしれないよね。 pic.twitter.com/mFGBeWan22
— 来賀友志 (@kuga195611) 2019年4月14日
平和台駅の記事
氷川台駅(F-05)
周辺地図
氷川台駅についてのツイート
今日は生まれ育った懐かしい界隈を歩いてみた。
— AKITO (@AY37959592) 2023年2月25日
有楽町線の氷川台駅から西武池袋線の江古田駅へ。
氷川台駅前のこの本屋、昔からあったな〜とか、
石神井川の正久保橋も懐かしいなとか、
開進第三小学校、
環七の新桜台駅付近の風景、
江古田の商店街、
ここは確かCD屋だった気がするとか・・・ pic.twitter.com/lRuD1llrCf
氷川台駅の記事
小竹向原駅(F-06)
周辺地図
小竹向原駅についてのツイート
有楽町線・副都心線小竹向原駅ホーム pic.twitter.com/l8QPPIIAf6
— メグ・ジャイアン (@meg_giant) 2017年12月7日
小竹向原駅の記事
千川駅(F-07)
周辺地図
千川駅についてのツイート
2009年 5月10日
— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) 2023年1月17日
東京メトロ有楽町線 千川駅
7000系 7123F 7122F
動画版
短期間あった地下鉄線内の準急列車
黄色線も懐かしい pic.twitter.com/jWCUBEZmA9
千川駅の記事
要町駅(F-08)
周辺地図
要町駅についてのツイート
要町駅付近の交差点付近では、きれいなお花が楽しめます。
— #ぷらりとしまU30s (@purari_toshima) 2022年9月10日
信号待ちのひとときを少し鮮やかなものにしてくれる、素敵なスポットです。(千早)#ぷらりとしま #豊島区 #要町 #交差点 #花壇 #花 #自然 #としまの風景 #風景 #景色 #道路 #日常 #街中 #のんびり #ひととき pic.twitter.com/2AHQe27Q87
要町駅の記事
池袋駅(F-09)
周辺地図
池袋駅についてのツイート
今から40数年前
— ビックカメラパソコンStyle (@biccameraP) 2023年6月21日
本日の思い出タイムスリップwithビックは、1981年(昭和56年)以降頃と思われる池袋駅東口の風景です。
高くそびえるサンシャイン60ビルも見えますね。
街の風景も今昔見比べると何かおもしろい発見がありそうですね🧐 pic.twitter.com/criQ6ON1K5
池袋駅の記事
雑司が谷駅(F-10)
周辺地図
雑司が谷駅についてのツイート
雑司が谷駅入口は周辺の住宅と調和し、風景に溶け込んでいる。 pic.twitter.com/528IF6PR7F
— ukai_23ku (@ukai_23ku) 2018年2月24日
雑司が谷駅の記事
西早稲田駅(F-11)
周辺地図
西早稲田駅についてのツイート
本日、東京メトロ副都心線は15周年を迎えました。
— 早稲田大学鉄道研究会(公式) (@wasedarail) 2023年6月14日
同線西早稲田駅の開業により、キャンパス直結の出入口が併設された弊学理工キャンパスの利便性は飛躍的に向上したといえます。
この15年の間に相互直通ネットワークは東横線、みなとみらい線、相鉄線と大きく広がりました。(笹)#副都心線開業15周年 pic.twitter.com/YAgZUPbwBs
西早稲田駅の記事
東新宿駅(F-12)
周辺地図
東新宿駅についてのツイート
「風景を通過してゆく最善の経路というひとつの先行解釈、それが道筋というものだ。経路をたどることはその解釈を受け入れること」とソルニットは『ウォークス』に書いています。この言葉を念頭に〈漱石の東京〉の地図作りです。抜け弁天通りから牛込へ。
— 東京散歩人 (@wysvoice) 2021年10月19日
「東新宿駅」の有機的デザインに目を見張る。 pic.twitter.com/VLBoZ6j7l3
東新宿駅の記事
新宿三丁目駅(F-13)
周辺地図
新宿三丁目駅についてのツイート
東京の風景 東京メトロ 新宿三丁目駅 pic.twitter.com/7UBVzUXQU3
— howdygoto (@howdygoto) 2021年12月29日
新宿三丁目駅の記事
北参道駅(F-14)
周辺地図
北参道駅についてのツイート
三葉が乗車するこの駅、東京メトロの北参道駅ですよね。北参道から副都心線に乗って、そのあと中央・総武線の千駄ヶ谷付近を乗車してるのが、目的地や乗換的に合理的な説明つけるのが難しい。新宿周辺の駅をロケハンしてよさげな風景をピックアップしただけで、特にルートとかの裏設定は無いのでは? pic.twitter.com/Vh9Nab0GTb
— haya (@homuh0mu) 2018年1月7日
北参道駅の記事
明治神宮前駅(F-15)
周辺地図
明治神宮前駅についてのツイート
明治神宮前駅の風景#写真好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #芸術の輪 #風景画 #art #artwork #digitalart pic.twitter.com/AutGwl62jn
— ToMo🎨Visual Art (@tomo_visualart) 2022年1月8日
明治神宮前駅の記事
渋谷駅(F-16)
周辺地図
渋谷駅についてのツイート
33年前の渋谷スクランブル交差点(渋谷駅前交差点)の風景。
— 中井かんいち (@ichikawakon) 2023年5月13日
1990(平成2)年6月にFloyd Schrockが撮影した写真。
写真内の右に写る「峰岸ビル」は、1999(平成11)年に商業ビル「QFRONT」に建て替えられた。
引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。 pic.twitter.com/WNO6aoRVSg
渋谷駅の記事
関連動画