撮影日: 2021年1月28日
東京メトロ有楽町線と副都心線が乗り入れている要町駅の6番出口付近で撮影した写真と「要町一丁目」の交差点の風景写真。
※使用機材:HUAWEI NOVA 5T
要町駅は千川駅と池袋駅の間に位置する。
要町駅周辺はそんなに栄えていないが、池袋までは徒歩でも20分くらいで行ける距離にあるので利便性は高いと思う。
道路の交通量は多そうなので、空気の排気ガス量が少し気になるが。
------------------------------------
撮影日: 2021年2月27日
東京メトロ有楽町線/副都心線の要町駅5番出入口の写真。
副都心線ホームの風景。なお、要町駅とその両隣の池袋駅と千川駅では副都心線と有楽町線のホームが別の階にある(有楽町線の下層に副都心線が通っている)。
一方、小竹向原駅から始点/終点の和光市駅までの各駅では副都心線と有楽町線は同じホームを使用している
※使用機材:HUAWEI NOVA 5T
なお、要町駅とその両隣の池袋駅と千川駅では副都心線と有楽町線のホームが別の階にある(有楽町線の下層に副都心線が通っている)。
一方、小竹向原駅から始点/終点の和光市駅までの各駅では副都心線と有楽町線は同じホームを使用している。
---------------------------------------
撮影日: 2021年3月27日
東京メトロ有楽町線/副都心線の要町駅3番出入口付近の風景。
3番出入口は、要町通り(都道441号線)沿いにある。出てすぐのところに駐輪場があり、たくさんの自転車が並んでいた。写真の奥に小さく見えるのは1番出入口。
近くにはラーメン屋が何軒かある。写真左側に写っている「無極」というラーメン屋は、10年近く前に友人の勧めで行ったが、濃厚なスープのつけ麺がとてもおいしかった。そのことを覚えていたので、先日も行ってみた。ところが、店名は同じでも中身はだいぶ変わっていた。つけ麺はまずくはなかったが、10年前のものとは全く違う料理だった...。たぶん、店主が変わったのだと思う。
付近には、高島平駅方面などのバス停もある。
※使用機材:HUAWEI NOVA 5T
【関連記事】