都営新宿線と東京メトロ半蔵門線が乗り入れている住吉駅の全出入口とホームの風景写真や出口案内をご紹介する。
※記事の最終更新日: 2023年2月13日
- 住吉駅 A1出入口
- 住吉駅 A2出入口
- 住吉駅 A3出入口とホーム
- 住吉駅 A3, A4出入口
- 住吉駅 B1出入口
- 住吉駅 B2出入口
- 住吉駅を中心にした路線図
- 住吉駅周辺の地図
- 関連動画:住吉駅を散歩
- 関連記事
住吉駅 A1出入口
◆撮影日: 2021年6月26日
◇使用機材:HUAWEI NOVA 5T
右脇に駐輪場があった。
目の前の道路(四ツ目通り)。
近くの大きな交差点(四ツ目通り✕新大橋通り)。
A1出口から行ける場所
- 江東信用組合 本店
- 江東住吉郵便局
- 区立東川小学校
- 新大橋通り
- 四ツ目通り
- 住吉1,2丁目
住吉駅 A2出入口
◆撮影日: 2021年10月27日
◇使用機材:HUAWEI NOVA 5T
A2出口から行ける場所
- あそか病院
- 三菱UFJ銀行 江東住吉出張所
- 住利公園
- 新大橋通り
- 四ツ目通り
- 住吉1,2丁目
- 江東橋5丁目
住吉駅 A3出入口とホーム
◆撮影日: 2020年12月26日
◇使用機材:HUAWEI NOVA 5T
A3出口を出たところの風景写真。
A3出口から行ける場所
- 猿江恩賜公園
- 区立毛利小学校
- 新大橋通り
- 四ツ目通り
- 住吉2丁目
- 毛利2丁目
- 大島2丁目
上り方面のホームの写真↓
都営新宿線の車両といえば黄緑色のラインだと思うが、写真に写っているのは京王線直通のため、ピンクっぽい色のラインが入っている。
住吉駅 A3, A4出入口
◆撮影日: 2021年8月19日
◇使用機材:HUAWEI NOVA 5T
A3出入口。
A4出入口。電飾看板が色褪せてしまっているのが印象的だった。
A4出口から行ける場所
- 猿江恩賜公園野球場
- 江東公会堂
- 江東西税務署
- 都立墨東特別支援学校
- 新大橋通り
- 四ツ目通り
- 住吉2丁目
- 大島1丁目
住吉駅 B1出入口
◆撮影日: 2021年6月19日
◇使用機材:HUAWEI NOVA 5T
B1出口から行ける場所
- 猿江神社
- 朝日信用金庫 猿江支店
- 江東区スポーツ会館
- 猿江二丁目公園
- 江東西税務署
- 都立墨東特別支援学校
- 四ツ目通り
- 猿江1,2丁目
- 扇橋1,2丁目
↓駅構内からB1口に向かうところ。
住吉駅 B2出入口
◆撮影日: 2021年10月28日
◇使用機材:HUAWEI NOVA 5T
B2出口から行ける場所
- あそか病院
- 住利公園
- 区立深川第七中学校
- 区立毛利小学校
- 四ツ目通り
- 住吉2丁目
- 毛利1丁目
- 江東橋1〜3丁目
- バスのりば
住吉駅を中心にした路線図
なお、住吉駅は菊川駅と西大島駅の間に位置する。
住吉駅周辺の地図
関連動画:住吉駅を散歩
関連記事