東京フォト鉄道

電車や駅舎, 街の風景写真をアップしていくブログ。カメラの紹介もしている。

北千住駅 JR常磐線⇔つくばエクスプレスの乗り換え方法を解説!

北千住駅の構内の写真

撮影日: 2021年2月3日

北千住駅の構内の写真とJR常磐線からつくばエクスプレスへの乗り換えとつくばエクスプレスからJR常磐線への乗り換えの方法についての解説をお送りする。

北千住駅は、多数の路線(JR常磐線、東京メトロ日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス)が乗り入れているだけあり、かなり大きな駅である。

※使用機材: HUAWEI NOVA 5T

※記事の最終更新日: 2025年5月14日

 

北千住駅のマップ

構内図

北千住駅の構内図

※画像引用元: ジョルダン

※画像引用元: つくばエクスプレス

北千住駅周辺の路線図

北千住駅周辺の路線図

※画像引用元: 東京都交通局

 

北千住駅の改札口の写真

JR常磐線

北千住駅のJR常磐線の改札口

つくばエクスプレス

北千住駅のつくばエクスプレスの改札口

 

北千住駅 常磐線⇔つくばエクスプレスの乗換方法

常磐線⇔つくばエクスプレスの乗り換えの所要時間は何分?

JR常磐線とつくばエクスプレスの改札口はほぼ隣同士のため、乗り換えにあまり時間はかかりません。

改札から改札は1分くらいの距離。乗り換え時間は3分くらい見ておけば基本的には大丈夫でしょう(大事な用事の場合にはもっと余裕を持って行動した方が良いのは言うまでもありません)。

常磐線快速からつくばエクスプレスに乗り換える場合の乗車位置

常磐線の上り電車(上野・東京・品川方面行き/2,3番線ホームに到着)に乗って来る場合、6号車2番ドアに乗車しておくと乗り換えのためのエスカレーターに一番スムーズに行けます。

常磐線の下り電車(松戸・柏・我孫子方面行き/1番ホームに到着)に乗ってくる場合、7号車4番ドアに乗車しておくと乗り換えのためのエスカレーターに一番スムーズに行けます。

※下り電車の一部は、2番線ホームに到着する場合があります。

つくばエクスプレスから常磐線快速に乗り換える場合の乗車位置

つくばエクスプレスの4号車4番ドアに乗車しておくと、乗り換えのためのエスカレーターに一番スムーズに行けます。

 

関連記事

tren.hatenablog.com

tren.hatenablog.com

tren.hatenablog.com