JR高円寺駅(杉並区)周辺の風景写真や出口案内の情報をお送りする。
当駅には、中央線(快速)と中央・総武線各駅停車が乗り入れている。
※記事の最終更新日: 2023年2月13日
高円寺駅 北口
◆撮影日: 2021年2月11日
◆使用機材: HUAWEI NOVA 5T
北口の風景。
北口から行ける場所
- JR東日本ホテルメッツ高円寺
- ホテルアークタワー高円寺
- りそな銀行 高円寺支店
- 高円寺駅前郵便局
- 高円寺北三郵便局
- 馬橋公園
- 区立高円寺中学校・小学校
- 区立馬橋小学校
- 区立高円寺北子供園
- 高円寺北1〜4丁目
高円寺駅 南口
◆撮影日: 2021年8月31日
◆使用機材: HUAWEI NOVA 5T
南口の風景。
南口から行ける場所
- 宿鳳山高円寺
- 高円寺氷川神社
- 三井住友銀行 高円寺支店
- 高円寺南三郵便局
- 高円寺中央通郵便局
- 日本医歯薬専門学校
- 高円寺南2〜5丁目
高円寺駅 ホーム
◆撮影日: 2021年8月31日
◆使用機材: HUAWEI NOVA 5T
中央線(快速)のホームで撮影した写真。
高円寺駅の位置
高円寺駅周辺には「純情通り商店街」のニックネームで有名な「銀座商店街」や「パル商店街」「ルック商店街」など、多くの商店街があり、かなり栄えている印象。南口は古着屋がたくさんあることで知られている。
下町っぽい風情もあるし、スーパーの激戦区ということで物価も安いらしい。しかも、意外に家賃が安いアパートもあるということで、結構魅力的な街かもしれない。
高円寺の名前の由来
ちなみに、高円寺という街の名前の由来は、曹洞宗の寺院「宿鳳山高円寺(しゅくほうざんこうえんじ)」にあるそう。
江戸時代に将軍の徳川家光が鷹狩の際に雨が降りその寺に立ち寄った。
その時に、住職が特別なもてなしをするのではなく一般人と同じ扱いをしたことを家光が気に入って、鷹狩の際に毎回のように訪れるようになった。
それにより寺の名前が非常に有名になったので、村の名前が元々は「小沢村」だったのが「高円寺村」に変更されたそうだ。
高円寺関連の関連動画
高円寺関連の記事